本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

気になる軽井沢の暮らし

1月7日である人日の節句の食べ物は?七草が購入できる長野県中信お勧めスーパーマーケット

1月7日は何の日?

七草粥を食べるけど何でだろう?

1月7日は「七草粥」を食べることは知っていても、「人日の節句」と呼ばれていることを知らない人も多いはずです。

かくいう私も、人日の節句ということをここ最近知って驚きました。

七草粥を食べる理由は、胃腸を労る事だということは知っていましたが、その由来は知りませんでした。

せっかく七草粥を食べるのだから、これを機に由来を調べてみることにしました。

また、七草粥の七草はどこで購入できるのか、長野県中信のスーパーマーケット情報はあらかじめ知っておきたいです!

そこで、この記事では人日の節句と七草粥を食べるようになった由来と七草セットが購入できるスーパーマーケットをまとめました。

七草粥の由来

七草粥と関係が深い「五節句」について押えていきましょう。

五節句とは、1年に5回だけ存在する季節の節目の一つ1月7日は「人日の節句」と呼ばれています。

他の五節句は以下の通りです。

  • 1月7日(人日)
  • 3月3日(上巳)
  • 5月5日(端午)
  • 7月7日(七夕)
  • 9月9日(重陽)

1月7日は年の始めに訪れる節句で、人を大切にするという「人日」の日です。

七草粥の由来は、かつて中国にある風習が日本に伝わり、日本にあった「若菜摘み」と、7種類の穀物でお粥を作る「七種粥」の風習が結びついて、現在の七草粥の形になっていったとされています。

つまり、七草粥は1月7日の人日の節句の行事食です。

七草粥を食べる理由は、長寿健康・無病息災という意味を込めています。

春の七草

七草粥で使われる七草を以下にまとめました。

  • せり
  • なずな
  • ごぎょう
  • はこべら
  • ほとけのざ
  • すずな
  • すずしろ

七草ってなかなか覚えられない

七草粥に使用するのは、この時期に若葉が生える7種類です。

それぞれに意味があります。

長野県中信で七草セットが買えるスーパー

なかなか自分で七草を集めるのは大変です。

現在では、手軽に七草セットをスーパーマーケットやネットでフリーズドライを購入できるようになりました。

そこで、仕事帰りでも七草セットを購入できるスーパーマーケットをまとめました。

売り切れが心配だから、何件かスーパーマーケット知っておくことは大切だね

TSURUYA

もはや長野県を代表とするスーパーマーケットになりつつあるTSURUYA。

長野県に引っ越して、初めて訪れたときは陳列も見やすく、総合得点が高いスーパーマーケットだと思います。

TSURUYAオリジナル商品も豊富で、私も買い物によく訪れます。

店内は広々として、長野県のお土産を買うのにもお勧めです。

塩尻市の広丘店は、無印商品が隣にあるので、買い物の後にショッピングを楽しむ事が出来ます♪

バロー

バローは東海地区を拠点としたスーパーマーケットで、野菜・お魚がお勧めです。

去年、リニューアルオープンしたことで、店内も清潔で品揃えも豊富です。

スポーツ洋品店などが一緒に入った建物なので、他の買い物もできて楽だと思います。

松本市辺りでは人気の1・2位を争うスーパーマーケットかもしれません。

デリシア

デリシアは長野県松本市に本社があるスーパーマーケットです。

信州の大自然が育てた素材で、生産者との共同開発で行われたオリジナル商品が特徴です。

大学や病院から近く、いつも活気があります。

駐車場が広く、店内の品揃えも豊富です。

長野県中信にはおすすめスーパーマーケットがたくさんある!

人日の節句は何をする?1月7日の食べ物まとめ

  • 1月7日である「人日の節句」は1年の健康を願う日であり「七草の節句」とも言われている
  • 七草粥の七草は、せり・なずな・はこべら・かぶ・すずしろ・ごぎょう・ほとけのざである
  • 人日の節句は胃腸を労るために七草粥を食べますが、その他のレシピの決まりはない

五節句の一つである人日の節句を家族でゆっくり過ごしましょう。

七草粥大好きだから、今年も楽しみ♪

広告

※アフィリエイト広告を利用しています。

-気になる軽井沢の暮らし