軽井沢駅から徒歩で観光を楽しむことができる?
夏の避暑地といえば「軽井沢」。
筆者は長野県へ移住して2年半、やはり関東に住んでいた頃よりも圧倒的に涼しいです。
夕方に雨や風が吹けば一気に気温が下がります。
軽井沢へ観光へくる場合は、電車または自家用車でしょう。
電車で来た場合、旧軽井沢銀座通りまで徒歩で観光できるのか気になりますよね!
そこでこの記事では、軽井沢駅から旧軽井沢銀座通りの所要時間とおすすめの観光めぐりをまとめました。
軽井沢駅から旧軽井沢銀座通りまで徒歩で約30分
軽井沢駅から旧軽井沢銀座通りまでの徒歩ルートは、総距離が約1.7kmで、標準の徒歩速度(時速5km)で計算すると、所要時間は約22分です。
徒歩で20分は、かなり距離がありますね。
体力的にも負担が大きいです。
軽井沢駅から旧軽井沢銀座通りまでにどんなお店がある?
軽井沢駅から旧軽井沢銀座通りまでは、直線なんです!
旧軽井沢銀座通りまでのお店で口コミの評価が高い場所をまとめました。
◆腸詰屋軽井沢1号店:このお店は、群馬県太田市に本社を構える加工肉製品を販売している会社の支店です。ドイツのソーセージ名が多く、本場ドイツを彷彿させる手作り腸詰めの数々があります。また、持ち帰りの御土産や全国発送も可能です。
◆RAMEN たけり:自家製のベーコンと鰹節のスープにりんごやキャベツ、きのこなど信州の味を合わせたラーメンです。
RAMEN たけりは、軽井沢で人気のお店で、家族や友達同士で気軽に楽しめる場所です。ぜひ一度訪れてみてください!
◆アトリエ・ド・フロマージュ 軽井沢ピッツェリア:アトリエ・ド・フロマージュ 軽井沢ピッツェリアは、1982年から続く安心と信頼の信州の大自然で作られた特別なチーズを提供するお店です。お店のメニューには、ケーキ等のテイクアウト商品もあります。
◆カスターニエ 軽井沢ローストチキン:「カスターニエ」は、軽井沢にある欧風料理のお店です。一押しメニューは「ローストチキン」!厳選した鶏を丁寧に下ごしらえし特製のソースに一晩漬け込み専用のオーブンを使ってゆっくり、じっくり焼いています。パリパリの皮が美味しいですよ!また、ランチセットは、ローストチキン、前菜と高原サラダの盛合せ、雑穀ご飯or全粒粉パン、お飲物が付きます。
◆ティラミス専門店Del Tiramisu:2010年に日本初のティラミス専門店として業務卸を主にお取り寄せ通販を開始しました。2022年には軽井沢にカフェ&ショップが出店されました。一人の大切な女性への想いから生まれた奇跡の味をお届けします。
◆エンボカ軽井沢:店では、野菜を使ったピザやイタリアン料理が提供されています。ピザのサクサク加減とふわふわ加減がちょうどよいナポリスタイルです。また、店員さんの雰囲気も明るくて良いと評判です。
移動時間を短縮したいなら「レンタル自転車」がおすすめ
軽井沢には、いくつかのレンタル自転車店があります。
例えば、軽井沢駅から徒歩7分の場所にある「KARUIZAWA RideTown.」があります。
こちらでは、ロードバイク、クロスバイク、ミニベロ、電動アシスト自転車など様々な種類の自転車をレンタルすることができます。
また、軽井沢のレンタルサイクル人気5選には、「サイクルメイトQ駅前店」、「レンタサイクル市村輪店」、「地産サイクル」、「白ネコサイクル」、「KARUIZAWA Ride town」が挙げられています。これらのお店で自転車を借りることができます。
軽井沢は、サイクリングには最適な気候です。
森林浴を楽しみながら、美味しいランチをすることができます。
また、人気のハルニテラスや軽井沢アウトレットは渋滞になると、なかなか前には進めません。
そういう時にレンタル自転車は待ち時間なくお店に入れますよ♫
軽井沢駅から旧軽井沢銀座通りは徒歩何分まとめ
軽井沢駅から旧軽井沢銀座通りまで徒歩で30分かかることが分かりましたね。
レンタル自転車で移動時間の短縮をして、お店を巡りながら森林浴を楽しんで下さい♫